フラットリングができること【 フリックメニュー編 】
フリックメニューはフラットリングに割り当てられる機能の一つであり、マウスカーソル(ペンタブのペン)を中心にリング状のメニューが展開され、カーソルの移動方向に応じて、ショートカットを実行します。
フリックメニュー機能には、ツール切替などをを登録するのがおすすめで、基本的には1つのボタンに対して8方向の機能を割り当てることが可能です。
また、1つのボタンに対してワンアクションで実行したい時には「スイッチ」として使うのがおすすめです。
Flat Ring設定画面の「スイッチ」を選択することで、スイッチの設定に切り替えることが可能です。
・塗りつぶし
・選択
・選択解除
・色調補正
選択範囲を塗りつぶして選択解除・色調補正(Ctrl+U)など、操作が二段階あるものをフリックメニューに入れることで、作業の効率化が図れます。
また、選択→塗りつぶし→選択範囲を解除、のような一連の作業は、ワンアクションで実行することが出来る「プログラムマクロ」機能を使うのがおすすめです。
・筆
・鉛筆
・リアルGペン
・色混ぜ
・消しゴム
よく使うブラシを登録しておくことで、違う質感のブラシが欲しいなという時に、画面上でペンを動かすだけでパッとすぐに切り替えることが可能です。
・不透明度
・回転
・スケール
・位置
上記のような、特によく使うものを設定しておくことで、すぐに呼び出すことが可能です。ショートカットキーを覚えなくても良いというのも利点です。
・イージーイーズイン
・イージーイーズアウト
他にも上記のようなショートカットキーを設定することで、例えば不透明度のキーフレームを2点打ち、キーフレームを選択して、実行したい「イーズイン」または「イーズアウト」の方向にカーソルをフリックするだけで、すぐに付けることが可能になります。
・カラー選択(各種カラーを設定)
カットが長くなったり、シーンが多くなってきた際に、どこがどんなシーンかを色分けする際に使用します。例えば、あるクリップから複数のクリップをワンシーンと考えた際に、「カラー選択」のスイッチを押し、フリックメニュー を表示させて、クリップに着色します。
・新規テキスト
フリックメニューに設定しておくことで、簡単にテロップを打つことができます。
・グループ化
・ネスト化
「グループ化」は、複数クリップをひとまとまりにしたい時に使い、「ネスト化」は、複数のクリップ、テキストや音源などを一つのクリップにしたい時に使います。